こんにちは。
くまなりブログ管理人のなかちゃんです。
競馬で馬券購入するときはネットで買ってますか?それともニコニコ現金払い?
このページでは、
- ネット購入といっても、たくさん種類あるし、いまいちよくわからない。
- 競馬初心者だけど、簡単にネット購入できるのか不安。
そんな悩みを解消すべく、競馬歴5年の”なかちゃん”が「ネットで馬券購入したほうがメリットたくさんあるよ!!」という独断と偏見をご紹介するページになっています。
- ネット購入の種類
- ネット購入のメリット&デメリット
上記2点を詳しくシェアしていきます。
競馬でネット購入する方法&種類を紹介
A-PAT

A-PATとは、2002年4月1日から開始されたサービスで、下記の「即PAT」が開始されるまでは主流だったサービスです。
プッシュホン投票といって、電話で馬券を購入できる唯一のサービスです。
しかし、A-PATを使えるようになるのは、申し込みから最短で約2~4ヶ月かかります…
ぶっちゃけ、今から申し込みをするメリットは一切ないので、説明は省きます。
即PAT

即PATは、2005年6月18日から開始されたサービスで、今現在の主流になっているサービスです。
即PATとは「ジャパンネット銀行」「楽天銀行」「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「住信SBIネット銀行」「ゆうちょ銀行」「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」「じぶん銀行」のいずれかの口座をお持ちであれば即日登録が可能なJRAインターネット投票サービスです。
JRA公式サイトより
上記の銀行口座を持っていれば、即日でサービスを受けることが出来ます。
受付時間に注意!
即PATの新規申込には受付時間が決まっています。
受付時間は、競馬開催日の発売時間帯、または地方競馬ネット投票の発売時間帯となります。
つまり、競馬開催日の金曜日18時30分~土、日曜日のみということです!
すぐにでも即PATの申込をしたいのであれば、競馬開催日の金曜日18時30分に申し込みをすれば、最短で土曜日曜には即PATで馬券のネット購入が出来ます!!
申込も非常に簡単で、スマホやPCの入力に慣れている人であれば、5分もかからず登録が出来ちゃいますね。
実際に即PATで購入してみました!
↓まだやったことがない、どんな感じか詳しく見てみたい!という方は是非参考にしてください。画像で詳しく解説しています↓
なんか、便利そうなのはわかった!でも……
- 即PATを申し込みしたいけど、対応している口座を持っていない…
- 即PATを使うメリット、デメリットは何??
なんて悩みは、下記で詳しく紹介していきますのでご安心を♪
ネット購入:即PATを使うメリット&デメリット
メリット
- 購入締め切りは各レース発走時刻1分前まで。
- 100円から購入できる。
- 購入上限なし(自分の口座に入っているお金)
- 家にいながら、片手間でも買うことができる。
- 自分の得意なレースがわかる。
- オッズ投票の予算ボタンが激熱。
上記がメリットです。
マークシートやスマッピー投票の場合は発送時刻2分前まで。
わざわざ競馬場やウインズ(場外馬券場)へ行く必要がなくなるので、ギリギリまで馬券購入の予想に集中できますね。
ちなみに、私が競馬場へ行く場合は指定席を購入して一日ほぼ動かず即PATで馬券を購入しています。
動くのは、たまーにおつまみを買いに行く程度。
指定席のお金がかかるのは痛いですが、馬券を買いに行く手間暇がかからないので、馬券購入の予想に全神経を使うことが出来るので、純粋に競馬を楽しむことが出来ています。
⑤自分の得意なレースがわかる。
↑については、即PATで馬券購入をした場合、自分の購入したレースや馬券、収支などの記録をしてくれます。
勝率や回収率などもパーセンテージ(%)で見ることが出来るので、自分で競馬の記録をする必要がないので、収支記録を付けている人はめっちゃ便利です。
その記録から、よく勝つレース・よく勝つ馬券の種類が分かるので、自分の得意な傾向分析が簡単にできちゃうので、非常にメリットが大きいですね。
こんな感じです↓



このページは即PATの申込みが完了した後に、JRAの公式サービス『Club JRA-Net』と連携&登録をすることで、観ることが出来ます。
即PATの申込みが完了したら、必ず連携しておきましょう!!
⑥オッズ投票の予算ボタンが激熱
オッズ投票とは
自分の選んだ券種&点数に対し、その馬券の払い戻しが平均的になるように自動で計算してくれる投票方法です。
“平均的な払い戻し”が重要ポイント。
例えば:マークシートで自分で選んで購入する場合
購入予算が2000円
単勝で8倍、単勝で4倍の馬を購入したとしましょう。
マークシートで買う場合は、単純に1000ずつ買ったりしますよね。
的中した場合の払い戻しは、8000円or4000円のどちらかになります。
対して、同じ条件でオッズ投票した場合。
購入予算は2000円
単勝8倍は700円=5600
単勝4倍は1300円=5200
と決められた予算2000円の中で計算し、平均的な払い戻しになるように、算出してくれます。
オッズ投票で馬券購入した場合は、的中さえすれば損をすることなく、当たってもマイナスだ。なんてことが無くなります。
初心者がよくやりがちな、的中したけど、投資分のお金を回収できなかった馬券(通称トリガミ)になることがなくなります。
競馬玄人の中では常識ですが、トリガミ馬券は買った時点で負け。
しかし、
マークシートでの購入だと、トリガミ馬券を買わない様に最低倍率の計算をして、投票する金額・点数を決めて…なんて自分ひとりでやらなくてはなりません。
ぶっちゃけ、そんな時間があるなら次のレースの予想をしたほうが思う存分に楽しめます。
即PATで、オッズ投票をすれば無駄な時間を過ごすことなく、より競馬を楽しむことが出来るでしょう。
メリットたくさんの即PAT。
思い立ったが吉日。今すぐ申し込みしちゃいましょう。
お勧めしすぎて、JRAの回し者かと思われそうで不安です。笑
純粋に無料でこれだけのメリットがあるネット購入の方法をシェアしているだけなのでご安心を!
さて、メリットばかりで、そろそろ”うさん臭さ”が出てきたところなので、続いてはデメリットの紹介です。
デメリット
- 開催日ならいつでも購入できる
- 財布にお金がなくても購入できる
- 3回目からの入金で手数料15円かかる
デメリットは上記です。
これといったデメリットではないですが、メンタル面でのデメリットが多いように感じます。
いつでも、馬券を購入することができるので、気付いた時には馬券購入をついついしてしまいます。今週は競馬をやらないぞ!と思っていてもいつのまにか購入ページに行ってしまうということが度々…
現金購入であれば、現金がなくなったらATMに行く必要があります。
そこで、ATMに行くのは面倒だから今日はもう帰ろう。と”面倒くさい”という段差のお陰で、熱くなり過ぎた気持ちを抑えることが出来ます。
しかし、即パットであれば口座に入っているお金をすぐに利用でき、”面倒くさい”ことが一切ないので、どんどん使ってしまいます……気付いたら口座の中が空っぽなんてことも…ね…
手数料については、3回目の入金で手数料が15円かかります。(1、2回目までは無料)
今日はいっぱいやるぞ!という日は少しづつ即PATに入金するのではなく、一気に入金するようにしましょう。
大したデメリットはないですが、競馬に熱くなりすぎると危険ですね。
とはいえ、メリットが多いので、ガンガン即PATを使いましょう!!!
続いては、口座を持っていない場合の対処法をシェアします。
対応口座を持っていない場合の対処法
JRAダイレクトを利用する

JRAダイレクトはクレジットカードを持っている方向けのサービスです。
JCBカード、三井住友カード、UCカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカードおよび楽天カードで、各カード会社のインターネットサービスに登録可能なクレジットカードとなります。
上記のクレカを持っていれば、申し込みから即日でサービスを受けることが出来ます。
しかし、
- 1回あたりの最低購入金額が1000円~
- 1ヶ月の利用限度が5万円まで
- 購入締め切りは各レース発走時刻の5分前
- 申し込み&購入はパソコンからのみ
即PATと違い上記のようなデメリットがあるので、正直あまりおすすめは出来ません。
それであれば、即PATに対応している口座を作ったほうがメリットが大きいですね。
対応している口座を作る
即PATとは「ジャパンネット銀行」「楽天銀行」「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「住信SBIネット銀行」「ゆうちょ銀行」「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」「じぶん銀行」のいずれかの口座をお持ちであれば即日登録が可能なJRAインターネット投票サービスです。
JRA公式サイトより
現金購入ではなく、即PATを利用したほうがメリットがでかいです。対応している口座を持っていないのであれば、作ってしまいましょう。
対応している銀行口座は上記。
銀行によっては、店頭に行かないと口座を作れない銀行もありますので、注意。
店頭へ行く場合は平日9~15時までの間に銀行に向かいましょう。
銀行の混雑状況にもよりますが、2時間くらいの時間を見ておけば手続きは出来ると思います。
まあ、ぶっちゃけ、わざわざ平日に銀行に出向くのは面倒ですね…
ということで私のおすすめは断然、楽天銀行です。
楽天銀行ならネットで申し込みが出来るので、わざわざ平日に銀行まで行く手間がかかりません。
ちなみに、今なら様々なサービス↓↓が受けられるので、即パット利用以外にもメリットはたくさんですね。

私は競馬にパチンコ、スロット大好きなギャンブル狂なので、コンビニATMをめっちゃ使います。お金を下すときに、高い手数料を払いたくないので、楽天銀行を使ってます。
三菱UFJ銀行を使っていましたが、毎回、高い手数料を取られるので、楽天銀行に移りました。
他の銀行口座のサービスは似たり寄ったりなので、楽天銀行一択ですね。
しかも、楽天銀行は地方競馬も簡単に買えるので、おすすめです。
\\たったの5分で簡単登録//
以上。
「ネットで馬券購入のススメ」でした。
楽天銀行について詳しく知りたい方はこちらから↓↓
≫競馬でネット購入するならどの銀行がいい?おすすめは一つだけ。
即PATを使えば、現金購入よりも手間暇がかからず、収支の記録も勝手にしてくれるので、めちゃくちゃ便利ですね。
まだ即PATを利用していない方は直ぐに使いましょう。無料で使えるサービスなので、使えるものはガンガン使ってしまいましょう。
とはいえ、熱くなり過ぎには注意ですよ!
最後に関連リンクを載せておきます。